鐘ヶ坂隧道編 [page1]


















霊障指定(R指定)

※人によっては頭痛や、腹痛、体の痛みなど体調が悪くなる等の霊障が起こる可能性があるので自己責任で観覧して下さい。
ご覧になる方は体調が悪くなったら即ページを閉じて下さい。


 嘗て篠山と氷上を結ぶ重要な交通拠点として市民生活や産業活動を支えた鐘ヶ坂峠、しかし丹波篠山の奥地にある鐘ヶ坂峠は険しい山中であったため交通の難所でした。

 その問題を解決させる為に、篠山市と柏原町との境に、「鐘ヶ坂隧道」が掘られました。

 鐘ヶ坂隧道は、明治13年 (1880)に着工し明治16年 (1883) に完成しました。

 レンガ積みのトンネルとしては日本最古のトンネルで、延長268メートル、 幅員3メートル、約28万枚のレンガを使用し、延べ6万3000人が隧道工事にたずさわったそうです。

 鐘ケ坂隧道は昭和に入り交通量の増大とともに、 バスを通すために高さを切り下げるなどの改修が行われましたが、鐘ヶ坂峠付近は地形が急峻で、 冬期には積雪や路面凍結による事故も多く、隧道も老朽化したため、昭和42年 (1967)新トンネルの完成により、84年の長き役目を終えました。

 さて、そんな歴史深い「鐘ヶ坂隧道」の心霊的な噂なのですが「深夜、四つん這いで駆け回っている霊を目撃した。」「隧道に上がる山道で、多くの人が霊を目撃している。」等が主な噂のようですが、現在は新鐘ヶ坂トンネルも存在し、新旧どちらのトンネルでの噂なのか、判断に苦しみます・・・

 長き歴史を持つ鐘ヶ坂隧道、噂はどうあれ過去にはいろんな出来事が有ったと思いますので、気を引き締めて探索したいと思います。



 探索日:2004年2月7日
 探索メンバー:管理人ピフィア、副管理人kuniの2名




 鐘ヶ坂隧道は兵庫県探索ツアーで最初に訪れた場所です。

 鐘ヶ坂隧道は険しい山の中に位置し、車では進入不可との情報を得ていた私達は、確実に目的地を見つけるために早目の出発となりました。

 しかし、予想とは裏腹に鐘ヶ坂隧道は簡単に見つかりました。

 時刻は午後5時少し前、少し待てば闇が訪れそうなので、下見をしながら闇の訪れを待つ事にします。

 トンネルより少し離れた位置に車を駐車し、まずは坑口を撮影します。(写真は鐘ヶ坂隧道柏原町側の坑口です。)

 まだ明るいので、下見のつもりだったのですが、隧道付近からは得も知れぬ圧迫感が既に漂っています。



 上の写真左上側の拡大写真なのですが、悲しげな目をした顔が写っています。

 2〜3人他にも寄添っているような感じがしますが、気のせいでしょうか?


 


 更に坑口左上を拡大しました。

 拡大写真の中央部分、坑口に設置されたゲートのアングル右側に、どう見ても私達を歓迎しているとは思えない、男性の顔が写っています。

 得も知れぬ圧迫感は、この男性から発せられていたのでしょうか?


 



 隧道に向って手前左側、私達が車を駐車した直ぐ側に建てられていたのですが・・・・

 何なのでしょうか?

 早速調べてみます。



 一見、「慰霊碑・・・」と思える石碑です。

 しかし石碑には「鐘坂隧道碑」と文字が刻まれている事から、どうやら慰霊碑ではなく記念碑のようです。

 石碑には、隧道竣工から30年ほど経った、大正四年三月に隧道建設に関する銘が刻まれているようですが、所々しか読めませんでした。

 


 石碑の側には、塀もしくは建物の基礎のように見える物がありましたが、これは寄附金提供者の名前が刻まれた記念碑のようです。

 しかし、どちらの碑も見た目がとても不気味で、記念碑にはとても思えませんでした。



 記念碑から道を挟んで、丁度、記念碑と向かい合うように、お地蔵様が祀られていました。

 このお地蔵様ですが、向って写真右側は「法道仙人像(銘は文政十三(1830)年)」中央は「地蔵菩薩(宝暦四(1758)年)」左側は「修道落成供養塔(宝暦六(1760)年」で、これらは峠道中の安全を祈願して建てられたそうですが、元々は峠道に点在していたものを現在の位置に一まとめにしたそうです。

 ところで、修道落成供養塔の右下側に人形のような物が写っていますが、何でしょうか?

 拡大してみます。

 


 蓑(みの)を羽織っている人形、もしくは藁人形のように見えますが、多分枯れ草と石とが重なって、偶然そう見えているだけなのでしょう。


 


 再び坑口に視線を移すと、坑口上方に人工的に作られたと思われる石積みが見えます。

 更に石積の下側にはアーチ状の影が見えます。

 隠された隧道なのでしょうか?

 鐘ヶ坂隧道に掲げられた扁額右上に積もっている雪が、頭蓋骨のように見えているのも不気味です。

 これらを調べる為に隧道の上に、登る事にします。



 鐘ヶ坂隧道に掲げられた扁額右上の頭蓋骨のように見える部分の拡大写真です。

 積もった雪が偶然そう見えているだけでしょが、やはり不気味です。


 



 隠された隧道と頭蓋骨を確認する為に、鐘ヶ坂隧道の上まで登ってきました。

 登る前に扁額右上に見えていた頭蓋骨は確認出来ませんでしたが、何故か扁額の下に頭蓋骨のようなものが写っています。

 偶然にしては出来過ぎているような気がします。

 付近にもしかしたら頭蓋骨が埋まっているのかもしれません・・・・



 下から隧道のように見えた所まで登ってきましたが、残念ながら凹部分が隧道に見えただけのようです・・・



 「隠された隧道発見!!」ではなく残念でしたが、上からの眺めはなかなか良い眺めでした。


[NEXT][SPOTMENU][HOME]